数年前から,お会いしてお話しする以外は,電子メールでのやり取りが普通になっています。以前は電話での連絡が中心でしたので,相手の声を聞きながら雰囲気を感じたり,用件以外の話しをしたりすることもありました。そんなところから,新たな面白いきっかけが生まれたりしていました。
しかし,相手の都合を考えずにいきなり電話することは迷惑なこと。急ぎの用件でなければ,メールで済ます方が良いという風潮というか,ビジネススタイルが普通になりました。電話は相手の都合を考えていないという点は同意できましたので,概ねメールを活用しています。

記録が残ること,検索ができることなど,確かにメールはすごく便利ですが,基本的に文字だけで情報交換をするので,文字による表現力が大事です。あまりに文章が短いと怒っているのかな?と思いますし,ちょっとした誤字でも妙に印象に残ったりします。

その誤字なんですが,送ったメールを後日読み返してみると,誤字を発見することがあります。それに意味が分かりにくい文章も。急に恥ずかしい気持ちになったりしますが,今さら誤字訂正も変なのでそのままです。問題はちょっと誤字頻度が高くなっているような気がすることです。特に,よく知った人との連絡は誤字頻度が高いような気がします。 表現力が落ちているか,もともとこんなものか分かりませんが,メールを書いたら一旦下書きトレイに入れて,少したってからもう一度見て送る習慣にしないといけないですね。

それと,電話を少し復活させた方が良いかもしれません。でも電話が普及し始めた頃に,先人は同じようなことを言っていたのでしょうが。